Jessy Bender

  • 合計アクティビティ 114
  • 前回のアクティビティ
  • メンバー登録日
  • フォロー 0ユーザー
  • フォロワー 0ユーザー
  • 投票 1
  • サブスクリプション 45

記事

Jessy Benderによる最近のアクティビティ 最近のアクティビティ 投票
  • 緑/赤エリアによるPreview/Program映像スイッチング

    LiveU Studioにワークフローを効率化することが出来る新しい機能として緑/赤エリアによるPreview/Program映像スイッチングが追加されました。入力映像タイルからワンクリックで映像をPreview/Programにアサインすることが出来ます。加えてトランジッションを特定の入力映像にアサインし、トランジッションと入力映像のスイッチを同時に実行することが出来ます。利用方法は以下の...

  • Matrixからの映像の取り込み

    LiveU MatrixからLiveU Studioに映像を取り込むことが可能です。 以下のステップでLiveU MatrixからLiveU Studioに映像を取り込むことができます。 LRTチャンネルの追加 (LiveU Studio > Production) LiveU Studioにログインします。 Produ...

  • フレーム同期

    マルチカメラ映像制作時のタイムコードベース映像同期 SEIメタデータNTP時刻同期 複数のカメラ、エンコーダーからの映像を使ってリモートプロダクションする際、通常それぞれの映像が入力される際の遅延時間が異なります。そのため同じ被写体を別のアングルで撮影した場合にずれが生じます。映像のずれを防ぐには同一のタイムスケールで同期させる必要があります。この課題に対する業界で認められているソリューショ...

  • 広告ブレーク - SCTE-35マーカー

    SCTEマーカーを挿入し、サードパーティの広告挿入パートナーを活用することで収益を向上させることが可能になります。LiveU Studioでのライブ映像制作中に広告ブレークを作成、起動することが出来ます。ライブ出力にSCTEマーカーを挿入すると、サーバー側広告挿入(SSAI)サービスでOTT(Over The Top), FAST(Free Ad-supported Streaming TV...

  • メディアビンとメディアプレイヤー

    メディアビンとメディアプレーヤーの使い方 メディアビンクリップやプレイリストを保存、管理することが出来ます。 メディアプレイヤークリップもしくはプレイリストをLiveU Studioでの映像制作に使用するための入力タイプです。メディアプレイヤーを入力として追加するとメディアビンからクリップやプレイリストをドラッグ&ドロップして使用することが出来ます。  メディアビン メディアビン...

  • LiveU Studio V1.20 リリースノート (PDF)

  • インターレース出力

    インターレース出力の利用例 動きの激しいコンテンツスポーツイベント等動きの激しいコンテンツの放送時のモーションアーティファクトの軽減 互換性インターレースコンテンツ向けのプラットフォーム、機器での利用 従来型の放送用途従来型の放送形態用の映像制作   インターレース出力設定手順 Publish を選択します。(1) Add format をクリックします。(2)  ...

  • プログラム出力のサブアカウントへの入力

    LiveU Studioのプログラム出力をサブアカウントに入力することが出来ます。マルチアングル放送や24/7チャンネル、コスト削減、別のグラフィックスの追加等々様々な用途に活用可能です。 LiveU Studioのプログラム出力のサブアカウントへの入力方法 プロトコル別手順 LRT SRT RTMP メインのプログラムフィードを受信したいサブプロジェクトを開きます。(1) P...

  • LiveU Studio V1.19 リリースノート (PDF)

  • LiveU Studio V1.17 リリースノート (PDF)